当クリニックで扱う疾患

- 形成外科は腫瘍、外傷、先天異常などによって生じた醜形をより正常に近づける再建外科(保険診療)と、より美しさを追求する美容外科(自費診療)に分かれています。当クリニックでは主に皮膚の再建外科(皮膚外科)を中心に保険診療を行っています。具体的に扱っている疾患としてはほくろ、おでき(粉瘤等)、脂肪腫、低悪性腫瘍(基底細胞癌など)をはじめとして、傷跡(瘢痕)やケロイド、陥入爪(巻き爪)、眼瞼下垂、わきがや傷の縫合などです。入院施設はありませんので局所麻酔で施行可能な手術のみが対象になります。全身麻酔などの入院手術が必要な場合には近隣の総合病院や大学病院などの専門機関をご紹介いたします。
- 皮膚科で扱う疾患はもともとの体質や外的な刺激、他の病気の一症状として出る場合もありその原因は様々で、原因がわからない場合も多くあります。当クリニックではまず初診前の経過や診察を通して皮膚の状態を的確に評価して、外用と内服治療を中心に行っていきます。またその後のスキンケアを含めて患者一人ひとりにあった治療を、保険診療を中心に提供したいと考えています。主に扱う疾患は湿疹(アトピー性皮膚炎など)、いぼ、ニキビ、水虫などです。光線治療やさらに高度な治療(生物学的製剤など)や自費診療のレーザーなどを希望される場合は近隣の総合病院や専門機関をご紹介させていただきます。
当院は予約制ではありません。
- 当院は予約制ではありませんので基本的に来院された順番でお呼びしています。
- 至急処置が必要な外傷患者さんがいらっしゃる場合や混雑の程度により長時間お待たせする場合もありますのでご容赦下さい。
- 初診の方は、診療時間終了30分前までに受付にお越しください。
持ち物

- マイナ保険証または健康保険証
当院は健康保険証の代わりにマイナ保険証による資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております - お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状(お持ちの方)
初診時の流れ
1)ご来院
- 診療時間終了の30分前までに受付にお越しいただきマイナ保険証または健康保険証など、お持ちいただいたものをご提示ください。
- また受付にて問診票をお渡ししますので、お待ち頂く間にご記入をお願いいたします。
- 当院は予約制ではありません。
直接ご来院ください。
2)診察
- 準備が整いましたらお呼びいたしますので、診察室へお入りください。
- 検査が必要な際はスタッフがご案内いたします。
- 手術が必要な際は手術方法をご説明し、手術日をご予約いただきます。
3)お会計
- 診察が終わりましたら待合室でお待ちください。
- お会計の準備が整い次第、受付よりご案内いたします。
- 処方箋がある方は、調剤薬局にてお薬をお受け取り下さい。
令和6年の診療報酬改定に伴う算定基準の掲示
オンライン資格確認体制について
当院ではオンライン資格確認を行っております。
当院を受診する患者さんでマイナ保険証により診療申込み等を行った場合は受診歴・薬剤情報・特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して適切な診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
お薬の一般名処方について
当院では処方箋にお薬の銘柄を問わずに記載する一般名処方を行っております。
現在、医薬品の供給が不安定な状況にあります。一般名処方を行うことで薬局において銘柄によらず調剤可能となり、対応の柔軟性が増し、患者様へ円滑かつ安定的にお薬を提供することができます。
明細書発行について
当院では領収証を発行する際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で発行しています。発行を希望されない方は受付窓口にてその旨をお伝えください。